2009年12月01日
唐箕のご帰還!


蕎麦の実を選別してます。
歴史の教科書に出てきそう。
昔の人って スゴイ。
唐箕とは…
手動で風を起こし
重さの違いを利用して 大豆や米などを選別する昔の機械です。
Posted by KATOMI at 14:57│Comments(2)
この記事へのコメント
そうそう、コレコレ唐箕だ~
上のじょうごから穀物を入れて
まーるいハンドルをくるくる手で回して風を送るんだよね・・・
作った人の名前や年月日が達筆な文字が書いて
あったっけ~
あと脱穀機なんかも、子供の頃、近所の農家の家で稲の脱穀を手伝ったり・・・
足で回すのが面白くてネ~
大した知恵ですねー
Bud
上のじょうごから穀物を入れて
まーるいハンドルをくるくる手で回して風を送るんだよね・・・
作った人の名前や年月日が達筆な文字が書いて
あったっけ~
あと脱穀機なんかも、子供の頃、近所の農家の家で稲の脱穀を手伝ったり・・・
足で回すのが面白くてネ~
大した知恵ですねー
Bud
Posted by 自然派料理 生蕎麦・更科
at 2009年12月01日 16:58

子供たちも私も初めてで
とても楽しく
何度もぐるぐるしちゃいました~♪
とても楽しく
何度もぐるぐるしちゃいました~♪
Posted by KATOMI at 2009年12月01日 17:11